BUSINESS事業案内

耐火被覆工事

建物を支える鉄骨を火災による崩壊から守る。
それが耐火被覆工事です。

耐火被覆とは、鉄骨造の骨組みを火災の熱から耐火性・断熱性の高い材料で骨組み(梁・柱)を被覆し、守ることです。建築基準法で鉄骨造は耐火被覆をすることが求められております。
鉄骨造の建物に火災が生じた場合、熱による倒壊にならないよう建物を守らなければなりません。火災時における人命の保護、建築物の安全確保と極めて重要な役割・使命が耐火被覆にはあります。
弊社としては、ロックウール吹付工事、耐火板(けい酸カルシウム板)工事、巻付け(マキベエ)工事を取り扱っております。

耐火被覆工事の種類Construction

ロックウール吹付工事

ロックウール吹付工事は、ロックウール粒状綿を主原料とし、セメントを硬化材として、専用の吹付け機を用いて鉄骨などの下地に吹付ける工法となります。一定の被覆層をつくる有機物を含まない現場施工の不燃製品となります。

特長
  • 軽量で、施工性に優れています。
  • 複雑な形状にも適用し、継ぎ目のない被覆層が行えます。
  • 施工、乾燥がともに速く、工期の短縮となります。
  • 必要な吹付厚さとかさ比重が確保でき、理想的な断熱性能を発揮します。
  • 多孔質材料として、優れた吸音特性があります。

耐火板(けい酸カルシウム板)工事

けい酸カルシウム板は強度が高く、そのまま仕上げ下地としても使用可能な内装材を兼ねた被覆材となります。軽量で施工性に優れ、仕上がり寸法を小さくしたい柱や倉庫や駐車場等の人の目に触れやすい場所などに最適です。施工上も下地と仕上げの作業が同時に行えるメリットがあります。

特長
  • 工場製品なので品質が安定している。
  • 鋸引き、くぎ打ち、切断加工などが容易に行える。
  • 塗装やクロス張りが可能です。

巻付け工事(マキベエ)

高耐熱ロックウール、不織布から成る耐火被覆材を鉄骨に巻き付け、ピンでとめるだけの簡便な工法となります。工場製品による安定した品質と、発塵がほとんどなく、軽量で優れた施工性が特長となります。
軽量で柔軟性に富んだ最新の耐火材料を鉄骨に巻き付け、溶接ピンで固定する巻付け耐火構造となります。

特長
  • 粉塵などの発生が少ない。
  • 軽量であり、工場製品による安定した品質を誇る。
  • 養生が不要で他の職種と同時作業が可能で、工期の短縮が図れる。

断熱工事

建物の室内温熱環境が外部の影響を受けにくくするための工事です。

建物の外壁・天井・床など、外部に面する部分に断熱材を吹付けます。
ウレタン吹付け(断熱・結露防止)工事は、カビやダニの発生原因である結露の発生を未然に防ぐと同時に結露水による劣化を防ぎ、住まわれている方々の健康と財産である建物自体をお守りする一翼を担います。
当社の対応可能工法としては、ウレタン吹付工事、不燃断熱材吹付(エコダンネツDKGL)工事を取り扱っております。

断熱工事の種類Construction

ウレタン吹付工事

ウレタン吹付工事とは、スプレー施工のため下地の材質に関わらず、どんな対象物にも接着し、シームレスな断熱仕上げができます。

特長
  • 高い断熱性能を発揮してくれる頼もしく理想的な断熱材となります。
  • 鉄筋コンクリートや鉄骨に吹付ける事で、熱伝導率が高い鉄筋コンクリートや鉄骨造に断熱性をプラスさせる事ができます。
  • 高い断熱性能と気密性能を同時に施行することができます。

不燃断熱材吹付(エコダンネツDKGL)

エコダンネツ(DKGL)は、ロックウール(無機質断熱材)を使用した、 ノンフロン不燃断熱工法(国土交通大臣不燃認定NM-3439 特許第3724714号)となります。マンション、ビル等の断熱及び、結露防止に優れた効果を発揮します。
火災でも燃えない上、発煙はなく有害ガスの発生もありません。
不燃のロックウールを使用しますので、施工中・施工後の火気に対しても安全です。

特長
  • 地球温暖化やオゾン層破壊を招く「フロン」を使用せず、主要構成材にグリーン購入品目に指定されたロックウールを使用しております。
  • 溶接工事との同時施工にも火気養生は不要で、発煙もなく有害ガスの発生もありません。
  • リサイクル建材のロックウールとセメントをDKGL専用吹付機で施工する事により費用も工期も短縮できます。
  • ホルムアルデヒド等の特定化学物質は含まれておらず、放散検査対象外の材料によって構成されているので安全です。
  • 吹付層が連続した多孔質構造により、優れた吸音効果を発揮します。
  • シームレス構造を実現し、熱伝導率0.043W/m・Kの高い断熱性能を有します。
  • 従来の吹付けロックウールに比べ、「接着材混入法」により、接着剤「ペガメント」を使用し、最大5倍の付着力を実現。
  • 産業廃棄物処理法に基づき「ガラスくず、陶磁器くず、コンクリートくず」に分類されるので通常の処分が可能です。

作業の流れ